赤坂日枝神社の巫女ブログ

山王の杜の出来事を巫女がお伝えします。

ラジオ体操のしおりが出来ました!

皆さんこんにちは(*・ω・) 今日もとっても暑いですね(๑˃̵ᴗ˂̵) 神職さんが内庭に打ち水をしていました。 しかし・・・、たちまち蒸発してしまいました・・・お日様の力恐るべしです! さて、今日はラジオ体操のしおりの印刷が終わりました。 黄色い紙が今年の…

お花のお稽古

今日は、お花のお稽古でした♪ 今日のお花は、 今回は先輩の巫女さんが生けたものを撮りました!! 花材は穂ススキ、姫ヒオウギ、槍ケイトウです 同じ花材でも自分で生けたものとほかの方が生けたものとでは 全然違うので見ていても生けていてもとても楽しい…

暑さを乗り切る!

こんにちは(#^.^#) ここのところ暑い日が続いております・・・。 昨日と今日とで猛暑日だそうです。 2日連続は16年ぶりみたいです(+o+) 社務の朝は掃除から始まりますが、 最近は暑くて汗が沢山出ます・・・(;O;) 巫女が普段着ている白衣(はくい)、襦袢(じゅ…

書道錬成会(しょどうれんせいかい)

昨日は、職員の書道錬成会(れんせいかい)でした。 毎回、違う文字を楷書と行書で書きます! 今回は、こちらを書きました。↓ ちなみにお手本は先生が書いてくださいます(^^) 沢山手直しして頂きました♪ 早く御朱印が書けるように努めたいと思います(^_^…

今日は七夕♪

みなさんこんにちは(*^^*) 今日は、七夕ですね♪ 七夕とは、、、 節供の一つで7月7日に行われる行事です。 中国に古くから伝わる牽牛と織姫の伝説と日本の「棚機女(たなばたつめ)」の信仰が合わさったといわれています。 今は七夕の日に、短冊に歌や…

富士登拝!出発~☆

こんにちは(*ゝω・*)ノ 今日は暑くて汗が滝のように出てきます(^_^;)笑 皆さん熱中症には気をつけて下さいね。 本日から明日にかけて、日枝神社奉賛青年会を始めとする参加者の皆さんで富士登拝に出発しました。 お天気もバッチリで登山日和ですね(^^♪ 今、世…

箸の日

こんにちわ(^^) 今回は、8月4日「箸の日」に行われる 箸祭のご案内をしたいと思います! 昔から日本人は「箸」に延命長寿・無病息災の願いと、 食べ物を頂く感謝の気持ちを持ち使ってきました。 また、長い歴史の中で独自の美意識・文化・日本人の器用…

藤のお豆さん

皆さんこんにちは(*・ω・) 藤棚で一つだけ咲いている藤を見つけました。 今年の藤は何度も咲かずに終わってしまったので、この時期に咲いている姿を発見できてちょっと嬉しかったです(*^o^*) 只今藤棚では沢山の実が成長しています。 たくさんの花が咲いてい…

笛のお稽古♪

今日は、笛のお稽古でした! 越天楽(えてんらく)と五常楽(ごしょうらく)を 吹きました(^^) 越天楽はとてもゆっくりな楽(がく)で息を続けるのが 難しいのですが音階の上がり下がりが 多くて楽しい楽です♪ 五常楽は指使いが難しいところがたくさんあ…

お茶のお稽古です。

こんにちは(*ゝω・*)ノ 本日はお茶のお稽古日でした。 今日から夏のお点前を始めました。 こちらは簀子長板飾り冷奄点前(すのこながいたかざりれいえんてまえ)です。 夏にしかしないお点前です。 簀子は見た目も涼しげで水切りもとてもいいです。 冷奄は冷た…

夏越の大祓!

皆さんこんにちは(*・ω・) 昨日の朝、正面神門を掃除していた巫女が、ずずめの子を見つけました。 かわいいーっ(´>ω<。`)けど・・・ 巣から落ちてしまったのでしょうか・・・(・・;)なんだかかわいそう・・・ 膝より下くらいの所からチョコンと顔を出していまし…

御朱印(ごしゅいん)

今日は、御朱印についてお話します(^^) 御朱印は一説には、寺社に納経(写経を納める事)したという受付印が起源とされますが、現在は主に寺社を参拝をした証として受けていかれます。 (下は当社の御朱印です。) また、多くの方は御朱印帳をお持ちになり…

ラジオ体操の集いに向けて・・・

みなさんこんにちは。 今日も天気がいいですね。 そんなに暑くもないですし、気持ちが良いですね。 さて、日枝神社では7月21日から8月末日まで「緑蔭朝詣りとラジオ体操の集い」(りょくいんあさまいりとらじおたいそうのつどい)が開催されます。毎朝午前6…

6月30日は大祓

こんにちは!! 今日は晴れて清々しいですね(^0^) さて明後日、6月30日は大祓(おおはらい)の神事が15時より行われます。 知らず知らずについた罪や穢を祓うという神事です。 神事ではこちらの人形(ひとがた)を受付で お渡ししております。 男性は…

お花のお稽古

今日は、久しぶりのお花のお稽古でした! 花材はふとい、アクリウム、なでしこでした(^^) 今回は自由な生け方で生けたので、とても伸び伸びとした 生け方ができました! また、先生にも良く刺さっていると褒めて 頂けました(`・v・´) 手直しして頂いた…

七五三のご案内♪

こんにちは(>v<)!! 今日は雨が降ったり止んだりですね・・・。 今日は七五三のご案内の発送を始めました。 日枝神社結婚式場の日枝あかさかでは七五三(なごみ)プランという、 七五三のお祝いが神社の中で全て出来る便利なプランをご用意しておりま…

明日は戌の日ですU・ω・U

皆さんこんにちは(*・ω・) 朝は雨が降っていましたが、お昼前には晴れて日差しが眩しくなりましたね(*^o^*) TVでは「今日が一番、日の入りが遅いです」といわれて、暦を開いてみたところ、夏至が3日前だった事にびっくりしてしまいました・・・ さて、明日…

庚申祭(こうしんさい)

今日は午前9時から庚申祭がありました! 庚申祭とは、猿田彦大神を祭る日です。 祭典では、今年から朝日舞という 男性神職による舞が奉納されています。 歌詞は、、、 「さしのぼる朝日のごとくさはやかに もたまほしきはこころなりけり」 「目に見えぬ神に…

書道のお稽古

こんにちは、今日は昨日と天気が変わって、 太陽が出て日差しがすごいですね(>□<)!! 天気が日々変わってますので皆さん体調には お気をつけください。 さて、本日は職員の書道練成会(しょどうれんせいかい)が行われています。 みんな一生懸命練習して…

日枝神社の絵馬

こんにちわ!今日も雨が降っていますね(´・ω・`) 今日は、絵馬についてお話したいと思います。 もともとは生きた馬を奉納していましたが、いつからか馬の絵を描いた板を替わりに奉納するようになり、時代が経つにつれて現在の絵馬の形になりました。 当社…

和裁のお稽古

今日は和裁のお稽古でした。 1月から始め半年経ちましたが、 ようやく肌襦袢が巫女全員完成しました!! 初めての作品で苦労しました・・・笑 7月からまた新しい作品を作っていきます。 ブログでまた更新します(^o^) 楽しみにしててください☆ 日枝神社 …

山王祭終わりて

こんにちは(*・ω・) 今日も暑いですね! 朝の掃除の時間、手水舎を拭いていたら、太陽光が強かったようで水分が蒸発していく様子がとてもよく見えました ・・・なんだかホットプレートみたい(´-ω-`) 11日間にわたる山王祭が無事に終わりて、お宮全体にエネル…

裏千家家元献茶式

今日は、午前10時から裏千家家元献茶式が執り行われました。 お天気にも恵まれ、沢山の方がご参列されました。 神事の後、お茶席が設けられ、大勢の方がいらっしゃいました。 本日でお祭りは最終日です!11日間という長いお祭り期間でしたがいつも以上に沢山…

煎茶礼道日泉流献茶式

6月16日午前11時からは煎茶礼道日泉流献茶式が執り行われました。 日泉流とは、、、 煎茶を通して礼儀作法を学べる流派です。 当社ではお家元の小泉宗匠が巫女にお稽古をしてくださいます。 巫女が神前までお茶を運びました。 あいにくのお天気でしたが厳か…

山王嘉祥祭「嘉祥の義・和菓子のまつり」

本日午後1時から山王嘉祥祭が執り行われました。 嘉祥の日とは平安の昔、仁明天皇嘉祥元年(848)神託により、6月16日に十六のお菓子を供え「疫病退散」と祈願し、年号を改めたといういわれがあります。 日枝神社は昭和53年太田道灌公による江戸城内奉斎五百…

例祭奉幣

6月15日は11時より日枝神社例祭でした。 職員は全員、前日に潔斎をし、 参籠をしました。 潔斎(けっさい)とは…神様にご奉仕 するにあたり身を綺麗にする事です。 参籠(さんろう)とは…神社に こもって神様にご奉仕する事です。 臭いのある食べ物、音楽を聞い…

雨ニモ負ケズ献灯祭!

皆さんこんにちは(*・ω・) 台風は温帯低気圧に変わりましたが、雨は変わらず降り続けていますね 空気がしっとりしていて・・・梅雨ですねぇ(´-ω-`) 本日は午後六時より宵宮祭及び献灯祭が執り行われます。 こちらは「かげとう」 祭典中、灯籠に灯をともすた…

雨ですね、、、

今日は、あいにくの雨でしたね(´・ω・`) 本日は祭典はありませんでしたが境内にて巫女が狭山茶を振る舞いました。 また山王祭期間中、回廊には御鳳輦、御神輿や御幣をかつぐ猿の山車人形が設置され、龍生派、麗月流の生け花展が開催されています。 御鳳輦…

表千家献茶式

こんにちは(>v<)♪ 本日4日目は表千家家元献茶式が執り行われました。 そして午後からは授与所解体工事安全祈願祭がありました。 竣工式を終えてすぐに新しい授与所へと移り、 旧授与所の中には何もなくなってしまいました・・・。 壁も床もボロボロにな…

奉納剣道大会奉告祭

皆さんこんにちは。 山王祭3日目は、第二十七回奉納剣道大会と、その奉告祭がありました。 皆が全力を出して試合ができるように、大会の前にお祓いをします。 16時半から奉納奉告祭がありました。 結果にかかわらず二年後も沢山の子供達に参列してもらえたら…